
ブログランキング参加中☟
全売却したCMGを再保有!
2024年5月に株価が急騰したのをきっかけに全売却したCMGですが、その後株価は下落を続け45,000VNDあたりまで戻ってきました。
業績に大きな問題は見当たらず、エヌビディアと戦略的な事業提携関係になるなどむしろ将来は明るいと判断。
ようやく手を出しやすい株価となったため寝かせておいたドンを投入!
前回保有時に得た株式無料割当の残骸?と合わせ4,238株となりました。

サテライトとはいえ期待膨らむベトナム株

サテライトとして初めたベトナム株投資。
今のところコロナ後の追い風もありベトナムドンは順調に増え資産の20%程度まで成長。
新興国株ということで日米株ではなかなかお目にかかれないエキサイティングな株価の動きが散見されるため、円貨を追加投入するつもりはありません。(家も買ったし)
しかしながら売却益や配当で増えたドンは今後も積極的に活用して参ります。
おわりに|円換算で1000万円を超えたベトナム株たち

恐る恐る始めたベトナム株投資。
NISAの拡大もありより便利に進化した日米株投資とは異なりしっかり手数料を徴収されるベトナム株です。
買い付けも数千円~1万円超えの手数料がかかるため売り買いも自然と慎重かつ低頻度に。
そんな事情が心理的な抑えに繋がりいまのところムダな売買も少なく予想外に順調です。
そして、日米株ではあまり馴染みのない株式無償割当が保有する意欲を刺激します。
勝手に増える持ち株数(株価はしっかり急落)は日米株では味わえない異次元の感覚です。
流動性の低さなどかなりクセの強い取引きが多いですがポートフォリオの一部として今後も期待したいところです。
日米株の個別株のみならずベトナム株を1,000万円も保有するあたり間違いなく変人の域に達しつつあると嫌でも自覚させられるきょうこのごろ。
(ベトナム株投資家の皆さまスミマセン)
引き続き変人・みねとをよろしくお願いします。
では、また。
応援よろしくお願いします☟
コメント